『新春こどもまつり2025』当日の様子

2025年1月12日㈰ 『新春こどもまつり2025』を開催しました!
週間天気予報では、雨天や極寒の心配もされていましたが、前夜雨が降った様子は残っていましたが、当日は晴天に恵まれて、ぽかぽかと温かい陽気の中、催すことができました。

今年度この日を一緒につくってくださったのは、

さやまおはなしの会/みんなのボランティア狭山/てつどうさん/工作の達人/さやまおりがみ倶楽部/市立図書館/大阪狭山スポーツクラブ/大阪狭山桜太鼓/人形劇団赤いりんご/青少年セミナー表現倶楽部うどぃ受講生のみんな/さやま未来プランナー/てとてとクラブ/ボーイスカウト狭山第2団/NPO法人ワークレッシュ/大阪狭山市更生保護女性会/大阪狭山市こども会育成連絡会/
大阪府立狭山高等学校…演劇部・ダンス部・軽音楽部・茶道部・書道部・漫研部・軟式野球部・ソフトボール部・吹奏楽部

といった多くのみなさんです。ありがとうございました。

午前10時の開始時間にはすでに多くの方が足を運んでくださり、にぎやかなスタートになりました。駐車場が満車の時間帯もあったようで、ご不便をおかけしましたが、終了間際まで多くの方が来てくださって、とてもうれしかったです。

 

当日の様子の抜粋をランダムに紹介させて頂きます。
写真から当日の様子を思い出したり、想像してみたりしてみてくださいね。

来館数は、例年を600人ほど上回る5,165人でした。
事故、ケガ等なく、無事に終えることができて、ホッとしています。

みなさん、ありがとうございました!

カテゴリー: プラネタリウム, プレーパーク, 新春こどもまつり, 講座の記録 | タグ: , , , , | コメントする

和太鼓ワークショップ成果発表!

2025年1月12日㈰

持込企画講座『和太鼓ワークショップ』の成果発表でした。

10:50に集合!よこてちゃんからのお手紙とタスキを配り、着けたりしながら、リハーサル開始時間を待ちました。

11:00からリハーサル。久しぶりなのに、しっかり叩くことができている子ども達。すごいなぁ~と感心するばかりです。

11:30 ステージにて『若葉』約5分間の演奏を、やりきりました!
    みんなとってもかっこよかったです。

参加してくれたみなさん、この機会を持込みつくってくださった大阪狭山桜太鼓のみなさんありがとうございました!

カテゴリー: 講座の記録 | タグ: , , | コメントする

こうみんかん通信71号発行しました。

次回3月に発行します。お楽しみに!

カテゴリー: こうみんかん通信 | コメントする

『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』情報!

令和7年2月9日㈰開催予定の事業を紹介します!

市民さんからの持込企画として、『能登復興応援&防災啓発プロジェクト』を開催します。
夏から会議を進めてきた事業で、多くの方々が助けて頂けることとなりました。
はじめての試みですが、ぜひ多くの方に来て頂くことができればと思っています。

カテゴリー: お知らせ, トピックス, 講座の予定 | タグ: , , , , | コメントする

謹賀新年

新年初日の今日は、日曜日でもあり、年明け早々ですが、”通常プラネタリウム”もあります。
冬休み中の子ども達が観にきてくれるといいなぁと思っています♪
良かったら、公民館にお立ち寄りください。

カテゴリー: お知らせ, トピックス | コメントする

年末年始、休館のお知らせ

令和6年、この1年も大変お世話になりました。
来年のよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ, トピックス | コメントする

1月の展示フロア

読み込み中…
カテゴリー: 講座の記録 | コメントする

クリスマスに届いた嬉しいお知らせ

文部科学省の第77回優良公民館表彰館に、大阪狭山市立公民館が選出されました。
全国の市町村に、公立公民館は約1万3000館あります。今回の表彰館は、全国で65館。ちょっと誇らしく、プチ自慢報告です。

これからも、利用者の皆さんと一緒にワクワクドキドキ、笑顔溢れる公民館であり続けたいと思います。

カテゴリー: お知らせ, 講座の記録 | コメントする

『新春こどもまつり2025』情報!

令和7(2025)年1月12日㈰10:00~15:30

今年度も『新春こどもまつり』を実施いたします!

子どもたちに様々な経験をしてもらおうと集まった団体によるイベントです。
ぜひ、当日は、遊びにお立ち寄りください。

カテゴリー: お知らせ, トピックス, 新春こどもまつり | タグ: , , , | コメントする

令和6年12月15日(日) 大掃除ご協力ありがとうございました

年に一度の大掃除に参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。

54団体90名以上の方々に御参加頂き誠にありがとうございました。講座からも御参加頂いた方々もおられ公民館職員、利用団体共々嬉しく思います
来年度も公民館が素敵な「居場所」でありますように!

カテゴリー: 大掃除, 講座の記録 | コメントする