おでかけ公民館@狭山高校

1月30日㈭
おでかけ公民館の一つとして、狭山高校に行ってきました。

『放課後講座』として、授業後、集まって頂いた生徒のみなさんを対象に、島根県益田市の大畑伸幸さんに益田の事例から地域と関わることの面白さ等をお話頂き、対話の体験もしました。

地域の方も数人参加していたので、ご協力頂き、大人と高校生が混ざってお話する体験ができました。

狭山高校のみなさんは、クリーンアクションに参加したり、市のワークショップに参加したり、公民館では、新春こどもまつりに参画してくれたりと、地域との交流がある人も多いと思います。でも、呼ばれていくことが多かったり、自ら企画したことを地域でできるという機会は、まだまだ少ない気もします。

せっかく機会がたくさんあるみなさん。
もっと主役になる機会があると良いと思っていますし、
地域に関わることの面白さや楽しさを少しでも感じてもらえたらうれしいなぁと思っています。

今回の『放課後講座』が、みなさんのこれからに楽しさの種をまくことできていたら、幸いです。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました。また、高校を会場にこの機会をつくることにご了承頂いた先生方、ありがとうございました。

 

カテゴリー: 講座の記録 タグ: , , , , パーマリンク