この講座は、この公民館主催の講座では初めてのホームページ作成に関する講座だと思います。長くコンピュータに触れている方には、ホームページ作成は今更感がありますが…。パソコン初心者向けのHTML入門講座です。公開が遅くなりましたが、九月二十八日から十月二十六日までの全五回の講座です。
ただ、ホームページ作成には直接関係ないのですが、拡張子や、文字コードについては、もう少し、コンピュータについて詳しく知ろうと言う場合には、避けては通れない事柄なので、初心者にしては、敷居が少し高めであるとは思います。
ウインドウズは、DOSやCP/Mを基礎としているので、拡張子に大きな役割を与えています。初期設定では、ファイル名を表示する場合、初心者には変更できない様に拡張子を非表示にしています。古くからパソコンに親しんでいる方は
$
$ファイル名なんて、フロッピーディスクが普及してからしか、指定しなかったな…
$
なんて方も居られると思います。ただ、最近パソコンに親しまれた方には、分かり難い事の様です。知ってしまえば、なあんだ、って事なんですけどね…
文字コードについても、ウインドウズだけならば、Shift-JISだけで良いのですが、最近は多言語が扱えるUTF-8が一般的になりました。おかげで、メールでも文字化けする事がめっきり減りました。逆に言うと、文字コードを知らなくても、もとい、意識しなくても良い時代になりました。しかし、今でも、ウインドウズは内部的にはUTF-8を利用している様ですが、日本語を扱う場合、既定でShift-JISですね。
また、最近のウインドウズではCordWriterが付属されていますが、講座ではサクラエディタを利用しています。これらのインストールなども、パソコンの初心者には敷居が高い様です。
HTMLについても、テレホーダイ時代のwebと現代では結構変わっています。現代に合わせて、講座ではCSSも説明しています。この五回の講座では、タグやスタイルについて詳しく説明しませんが、独り立ちの準備は出来る思います。この講座で、片思い的にお世話になった方々を紹介させて頂きます。
とほほさんのページ、この講座では余りタグやスタイルシートの個々の説明は出来ませんし、HTML5になってからも、毎年の様に変更されているので、webでの確認が必須です。私も昔からお世話になっております。
無料で使える他のエディタもありますが、この講座ではサクラエディタを利用させて貰っています。
GIMPは無料で使える高機能な画像処理ソフトです。GNUですから…。ロゴの作成も出来ますが、講座では写真の編集に使います。ただ、ウインドウズしか使った事が無い方には少々使い辛いソフトの様ではあります。GNUですから…。私個人は、普段GNUやKDEは無料で高機能な物が揃っていて、使い易いので、有難く使わせて貰っています。ウインドウズではありませんので…
講座では熱心に講習を受けられていました。下の写真はそんな講座風景です。