初心者陶芸体験講座<後期>の1回目です。
今回のテーマは「端午の節句 “鯉のぼり”を作りましょう」。 陶友会さんの指導のもと可愛い「鯉のぼり」の置き物を作成します。 1日目ですが一気に鯉のぼりのかたちまで作陶していきます。
板状に伸ばした粘土に鱗の模様をくり抜いた後は丸めて円筒状にして胴体を作ります。 眼の部分とひれをつけて今日は完成です。
乾燥させた後は素焼きの作業に入りますので、 次回は11月、釉薬かけと本焼窯入れ作業になります。
ホーム
公民館について
ご利用案内
フロアのご案内
貸館
アクセス
公民館設置条例
活動サークル
プラネタリウム
講座について
公民館活動日誌
今月の予定
街のすぐれもの
リンク
大阪狭山市
教育委員会
社会教育センター
図書館
郷土資料館