本番まであと3回の稽古のみ。発声練習が終わると、すぐに立ち稽古に入りました。
まだ、皆さん手から台本が離れませんが、演出のダメだしは徐々に本格的に….
パネルを使って、上手(かみて)・下手(しもて)の出入りの仕方やら、動きなどのチェックが入り、単に台本に書かれたセリフを喋るという状況から、お芝居をするという状況に変わってきています。皆さん、台本を読み込まれるにつれ、登場人物に感情移入するようになっています。相手との間(ま)を取らないといけませんし、相手のセリフをしっかりと受け止めないといけません。一人で頑張っても、芝居は成立しませんからね。
この短期間に、よくぞここまで!と担当者としては驚きです。
衣装のことなども決めだしています。本番は7月11日(土)15時から公民館、大集会室にて行います。ぜひ、皆さんの成果をご覧ください。