-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2013年8月
9月の展示フロアー
×の時間帯はご利用していただくこ事ができません。 ご確認をお願いします。 9月 午前 午後 夜間 1日 日 × ○ ○ 2日 月 ○ ○ ○ 3日 火 ○ ○ ○ 4日 水 ○ ○ ○ 5日 木 ○ ○ ○ 6日 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
9月の展示フロアー はコメントを受け付けていません
みらい☆はばたきっず 『めざせ ミュージシャン』第3回、第4回
8月24日 25日に『めざせ ミュージシャン』の3回目と4回目が開催されました。 2週間ぶりに会う子どもたちは小麦色に日焼けして元気一杯。ひとまわり大きくなったような気がしました。 今回の先生は上沼健二(ケンケン)さん。 … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
みらい☆はばたきっず 『めざせ ミュージシャン』第3回、第4回 はコメントを受け付けていません
みらい☆はばたきっず 『めざせ ミュージシャン』 第2回
今日のテーマは『リズムで遊ぼう』前回、作った自分の段ボールカホンを持って、先生の前にみんなが集合しました。 講師は桜井じゅんさんです。 全員で同じリズムを叩いたり、チーム分けをして色々なリズムを叩いたりして、子ども達はゲ … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
みらい☆はばたきっず 『めざせ ミュージシャン』 第2回 はコメントを受け付けていません
夏のプラネタリウム講座
★7月20日『夏の天体観望会』★ 天候に恵まれ楽しい観望会となりました。 今年の夏の天体観望会は、雨も降らず、月や土星、夏の大三角、春の星座もきれいに観ることができました。望遠鏡からカメラ付き携帯電話やデジ … 続きを読む
夏休み学習会2013『電子部品ロボットストラップをつくろう!』
7月20日の天体観望会から始まった大阪狭山市立公民館の夏休み学習会2013も、いよいよこの「電子部品ロボットストラップをつくろう!」で最後です。 今日の先生は色々な電子部品でたくさんの種類のカワイイ、ロボットを作っておら … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
夏休み学習会2013『電子部品ロボットストラップをつくろう!』 はコメントを受け付けていません
夏休み学習会2013 『さやま音頭とかんたん✧夏の工作』
夏休み学習会の『さやま音頭』も今年で3年目となりました。 毎年、参加してくれる子もいて、その子たちの成長が見れるのも楽しみです。1年間で、又、大きくなったね!しっかり踊って見本を見せてくれました。 踊りを覚えた後は、講習 … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
夏休み学習会2013 『さやま音頭とかんたん✧夏の工作』 はコメントを受け付けていません
夏休み学習会2013 『よくわかる放射線教室 高学年向け』
午後からは高学年向けの放射線教室です。先生は午前中に続き、(一財)大阪科学技術センターのジャイアン先生です。 放射線のおはなしです。放射線は、この部屋の中にもあります。目には見えないけれど、空気中にあります … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
夏休み学習会2013 『よくわかる放射線教室 高学年向け』 はコメントを受け付けていません
夏休み学習会2013 『よくわかる放射線教室 低学年向け』
今日の夏休み学習会2013は放射線の勉強です。理科の実験もありますよ。先生は(一財)大阪科学技術センターの中村さん、通称ジャイアン先生です。 まず、放射線のお話です。中学校や高校で習うことなので、小学生低学 … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
夏休み学習会2013 『よくわかる放射線教室 低学年向け』 はコメントを受け付けていません
夏休み学習会2013 『踊ろう!ストリートダンス』
8月5日(月) 午後は、~踊ろう!ストリートダンス~ 今日は、子どもたちに公民館で思い切り身体を動かしてもらう日です。 低学年と高学年にわかれてヒップホップを踊りました。 【低学年】 前半はAI先生といっしょに かっこ … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
夏休み学習会2013 『踊ろう!ストリートダンス』 はコメントを受け付けていません
夏休み学習会2013 『落語を演ってみる会 (寿限無であそぼ!)』
夏休み学習会も半分が過ぎました。今日は落語です!暑さに負けず12人の小学生の子どもたちが集まりました。中には、家で「寿限無」の練習をしてきた人もいましたが、みんなは「寿限無」知ってるかな? 今日の先生は、落語家の桂蝶六さ … 続きを読む
カテゴリー: 講座の記録
夏休み学習会2013 『落語を演ってみる会 (寿限無であそぼ!)』 はコメントを受け付けていません