只今募集中!! |
講座名 |
日時 |
内容 |
おうち時間に絵をかこう!! |
レッドステージで、出かけづらい年末年始のおうち時間。きょうだいで、家族で、絵をかく時間をつくりませんか☆
|
オンラインに慣れよう勉強会 |
1月26日(火) |
オンライン会議サービスzoom の使い方を一緒に勉強しましょう
【お申込み】
|
表現ワークショップ |
1月23日(土)・30日(土) 2月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土) 3月6日(土)・13日(日)・20日(土) |
大阪狭山市の歴史を役者、ダンス、バンドで表現します。ワークショップの成果発表として「命水の唄」の舞台への出演を目指します。市立公民館青少年セミナー「表現倶楽部うどぃ」のみんなと共にその舞台を創り上げるためのワークショップです。
【お申込み】
|
継続募集中! 「帝塚山文化」への招待2 |
1月16日(土)・23日(土) 2月6日(土)・13日(土)・20日(土) |
「帝塚山文化」への招待パート2
【お申込み】
|
継続募集中! どんとこい!介護2020 |
10月16日(金) 11月13日(金) 12月11日(金) 1月15日(金) 2月19日(金) 3月12日(金) |
どんとこい!介護2020 ~人生100年時代元気に生きていく講座~
【お申込み】
|
継続募集中! 本からはじまる5つの時間 |
12月12日(土)・19日(土) 1月30日(土) 2月27日(土) 3月13日(土) |
そんな本と出会う場所、機会を創っている方や本を介して人と人がつながる機会を創っている方のお話を聴いたり、本の楽しさを体験する時間を、集まった皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
【お申込み】
|
パソコン相談室 |
9月28日(月) 10月26日(月) 11月23日(月) 12月21日(月) 1月25日(月) 2月22日(月) |
ワードやエクセルなど、パソコン講座に参加して、一通り分かったつもりでも、実際に使い始めると色々疑問が湧いて来るもの。その疑問をお聞きします。
【お申込み】
|
そらをまとう |
フラッグの投函は、子どもから大人まで、誰でもOKです! 集めたフラッグは、『そらをまとう』作品に仕上げ、展示に向けて準備させて頂きます。
|
再募集 青少年セミナー 表現倶楽部 うどぃ |
基本週2回 土曜日 17:30~20:30 月曜日 18:30~20:30 |
期間 7月〜翌3月 内容 舞台表現ワークショップ・ダンス・役者・バンド 対象 中学生、高校生等の平成14年4月2日以降に生まれた人 説明会は7月4日(土)になりました。
【お申込み】
|
継続募集中! 青少年広場 まなびーば sayama |
5月13日(水) 6月17日(水) 7月15日(水) 8月26日(水) 9月16日(水) 10月7日(水) 11月16日(水) 12月16日(水) 1月20日(水) 2月3日(水)・10日(水) 3月24日(水) |
月に一度のまなびの機会☆ “ば”が指すキーワードは、“時間”、“場所”、“チャンス”。 話を一方的に聞くだけでなく、やってみることで、気づくことって、たくさんあるはず! テーマは、さまざま、最初から興味のあること、そんなに関心ないこと、色々だと思うけど、やってみたら、何かが変わるかも! Let's Challenge♪ 5月13日(水)は中止となりました 募集期間を延長します
【お申込み】
|
継続募集中! くらまな大学2020 〜この街での暮らしを楽しむ学びの時間〜 |
5月28日(木) 6月11日(木)・25日(木) 7月2日(木)・16日(木) 8月27日(木) 9月10日(木)・24日(木) 10月8日(木)・29日(木) 11月12日(木)・26日(木) 12月8日(火) 1月19日(火)・28日(木) 振替:2月18日(木) |
5月~翌1月という長丁場な講座ですが、 色々な学びを通して、今よりちょっとココロ豊かな暮らしになればと思い企画しました♪暮らしのこと、この街のこと、一緒に学び、楽しみましょう☆
【お申込み】
|
ひとりでできるもん! |
11月22日(日) 1月24日(日) 2月21日(日) |
「小学生だから」というだけで、「暮らしのスキル」を身につけるチャンスになかなか出会えないなぁ~と思ったことはありませんか? 今回は、糸と針を使って「裁縫」に関する技術を身につけましょう!
たくさんのご応募ありがとうございました。
|
- 下記講座は、終了いたしました。たくさんのご応募・ご参加ありがとうございました。またの機会に宜しくお願いします。
|
講座名 |
日時 |
内容 |
終了しました。 オンラインに慣れよう勉強会 |
12月22日(火) |
オンライン会議サービスzoom の使い方を一緒に勉強しましょう
|
終了しました。 ふれあいライブ |
12月20日(日) |
HAPPY CHRISTMAS
|
終了しました。 アートで子どもとコミュニケーション |
11月29日(日) |
カラータイプカードforKIDSでタイプを知り、パステル画を親子で楽しみながら、タイプ別に伸ばせる接し方を学びたいと思います。
|
終了しました。 食品ロスを減らそう |
11月28日(土) |
食品ロスを減らそう ~自分にできること探し~
|
終了しました。 オンラインに慣れよう勉強会 |
11月27日(金) |
オンライン会議サービスzoom の使い方を一緒に勉強しましょう
|
終了しました。 ワード基礎 |
10月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)・31日(土) 11月14日(土)・21日(土) |
パソコン初心者を対象に Microsoft Word(マイクロソフトワード)を使って、年賀状や自治会などで使える簡単なチラシをつくります。
|
終了しました。 思い出を形に |
11月6日(金)・13日(金)・20日(金) |
お気に入りの着物をリメイクしてみませんか?
|
終了しました。 「帝塚山文化」への招待 |
10月10日(土)・17日(土)・24日(土)・31日(土) 11月14日(土) |
「帝塚山文化」への招待
|
終了しました。 親まなび講座 親子で学ぼう体験しよう |
7月12日(日) 8月9日(日) 9月27日(日) 10月31日(土) |
親子一緒に楽しみながら学ぶことができる4つのプログラムの体験です♪
|
終了しました。 「乳がん」を知ろう |
11月9日(月) |
身近な病気となった「乳がん」について国立病院機構大阪南医療センター乳腺タト科医長藤岡大也先生に乳がんの予防、早期発見、治療に関するお話を伺います。
|
親子でおでかけ『街歩き防災』 |
11月7日(土) |
防災士と実際に『危険な場所』を見て歩きます。昼食は防災食をたべてみましょう。
ご応募ありがとうございました。
|
終了しました。 オンラインに慣れよう勉強会 |
10月28日(水) |
オンライン会議サービスzoom の使い方を一緒に勉強しましょう
|
終了しました。 HTML入門 |
9月25日(金) 10月2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金) |
パソコン初心者を対象に、ホームページを作成・公開する方法として、HTMLの基礎的な事柄とテキストエディターでの入力、サーバーへの転送方式を講習します。
|
終了しました。 タブレットの使い方 |
10月3日(土)・10日(土)・17日(土) |
タブレットとは? どんなものでどんな事が出来るのか、実際に触ってタブレットの楽しさ・手軽さを体験してみましょう。
|
終了しました。 初心者陶芸体験講座 |
9月19日(土)・20日(日) 10月18日(日)・24日(土) |
アーティスト気分で、思いのままに絵付け♪
|
終了しました。 ふれあいライブ |
10月18日(日) |
秋うらら ミニコンサート
|
終了しました。 天体観望会 火星の接近 |
10月11日(日) |
2年2か月ぶりの火星の最接近を観察しよう!
|
終了しました。 新春こどもまつり 企画メンバー募集 |
10月4日(日) |
こどもの体験・学びの機会をつくりたいと考えて頂ける団体・個人を募集します。
|
終了しました。 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう! |
10月1日(木) |
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう! 〜負のスパイラルを断ち切るために〜
|
こども囲碁入門講座 |
10月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土) |
考える力、集中力を養い楽しく脳のトレーニング。学校の勉強にも役立よ。
ご応募ありがとうございました。
|
終了しました。 自分だけの"ミニ地球"を作ろう、観察しよう |
8月15日(土) 9月26日(土) |
有馬先生から、生態系の循環の仕組みを学び、ガラス瓶の中に、水中の小さな生態系をつくって 、観察を通して、学びを深め ます。
|
終了しました。 タブレット in 社会教育センター |
9月19日(土) |
実際にタブレットを操作し、手軽にインターネットを体験してみよう。
|
終了しました。 お天気講座 |
9月5日(土) |
毎年のように、大型台風がやってくる昨今。テレビ報道にただ怯えるのではなく、正しい知識を持って、正しい備えをしたい!!今回は、そんな想いから、気象予報士さんに来て頂き、短い時間ですが、気象全般のことから台風のことまで学びます。
|
終了しました。 ふれあいライブ 夏の終わりのハーモニー |
8月29日(土) |
夏の終わりのハーモニー
|
終了しました。 夏休み学習会2020 ピカピカ光るどろだんごを作ろう! |
8月23日(日) |
どろだんごに色付き「しっくい」を塗って瓶で磨いてピカピカ光るどろだんごを作ります
|
終了しました。 パソコン相談室 |
5月25日(月) 6月29日(月) 7月27日(月) 8月26日(水) |
ワードやエクセルなど、パソコン講座に参加して、一通り分かったつもりでも、実際に使い始めると色々疑問が湧いて来るもの。その疑問をお聞きします。 5月25日(月)は中止となりました
|
終了しました。 公民館開放day☆ |
日替わりで公民館の空き部屋やスペースを開放して、楽しめるコトを用意しています。遊びにきてね♪
☆参加するときは公民館事務所まで来てください。 ☆新型コロナウィルス対策のため、マスクを付けて参加してください。 ☆参加人数が多い場合は、入場制限をする場合があります。 ☆受付時に検温をします、体調不良がある場合は参加をご遠慮ください。 ☆しゃぼん玉&水てっぽうの回は、濡れる場合がありますので、タオル・着替えの用意をお願いします。
|
終了しました。 夏の子どもノーベル賞講座 |
8月8日(土)〜8月10日(月) 於:社会教育センター |
知ることは、おもしろい!見て、聞いて、触って、目指せノーベル賞!
|
終了しました。 マスクづくりのボランティア募集 |
新型コロナウイルス感染拡大防止対策にかかせないマスク。市販のマスクもかなり見かけるようになってきましたが、手づくりして、必要な所 に寄贈しようという取組みです。手縫い、ミシン縫い問わず、マスクづくりにご協力いただける方を募集します!
|
終了しました。 初心者陶芸体験講座 気分はスカーレット”紐”でつくる大皿 |
6月27日(土)・28日(日) 8月9日(日)・16日(日) |
“紐”ならではのユニークな模様が魅力の大皿。 あなただけの個性あふれる模様を散りばめて、世界にたった一つのお皿を和気あいあいの楽しい講座で作って見ませんか。
|
終了しました。 エクセル基礎 |
5月30日(土) 6月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土) 7月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土) 振替:8月1日(土) |
パソコン初心者を対象にMicrosoft Excel(マイクロソフトエクセル)を使って、家計簿と、自治会やクラブ向けの収支報告書をつくります。
|
中止 おとなの寺子屋 in 公民館 コミュニティづくり ヒント満載!講座 |
6月7日(日)・14日(日) |
コミュニティづくりはもちろん、企画や人と人つなげたい時に役立つヒントが盛りだくさんな講座です。今、既に活動しているあなたも、これから始めたいことのあるあなたも、ぜひご参加を☆
|
中止 脳血管内科医による脳卒中の予防と治療の講座 |
6月4日(木) |
今回は、大阪南医療センターの脳血管内科の先生に脳卒中について分かりやすく解説していただきます。
|
中止 ベリーダンス入門 |
5月29日(金) 6月5日(金)・19日(金)・26日(金) 7月3日(金) |
正しい姿勢でベリーダンスを踊ることでほどよくインナーマッスルのついた女性らしい体型をつくっていきます。1曲楽しく踊れるように一緒に踊ってみましょう。
|
中止 アニメソングを合奏しよう |
7月12日(日) 8月9日(日)自主練習 9月13日(日) 10月4日(日) 11月7日(土)・8日(日) |
1人で演奏するのもいいけれど、みんなで集まっていっしょに演奏を楽しみませんか?持ち運びができる楽器を持って公民館に集まろう!
|
終了しました。 天体観望会 |
7月26日(日) |
月と木星、土星の接近を観察しよう
|
終了しました。 簿記講座 |
5月15日(金)・22日(金)・29日(金) 6月5日(金)・12日(金)・19日(金)・26日(金) 7月3日(金) 振替:7月10日(金)・17日(金)・24日(金) |
ビジネスに役立つ簿記入門、日商簿記(日本商工会議所簿記検定)3級のテキストで講習します。
|
終了しました。 さやまプレーパーク |
6月28日(日)
| プレーパークは自分の責任で自由に遊ぶ場所です。なにしてあそぶの?ではなく、こうしてあそびたい!いっしょにあそぼ!を目指しています。持ち物は、タオル、飲み物、マスク、そして遊び心です!!事前申し込みは、不要です。
|
終了しました。 地球温暖化のしくみ |
7月18日(土) |
地球の気候は、大気や海洋、地表面、生態系などの間でエネルギーのやりとりをし、バランスを保っていると言われています。具体的にはどんなしくみなのか、今どのような状況なのかを有馬先生にお話しして頂きます。
|
終了しました。 初めてのパソコン |
5月23日(土)・30日(土) 6月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土) 振替:7月4日(土)・11日(土) |
初めてパソコンを使う人を対象に、マウス操作・簡単な文字入力と編集、インターネット検索・E-メールを説明します。
|
終了しました。 スイーツ♡研究会2019 |
9月25日(水) 10月2日(水) 11月6日(水) 12月11日(水) 1月22日(水) 2月5日(水) 3月25日(水) |
9月にオリエンテーションをした後、10月からスタート!!3月まで、月に1回活動します★
|
終了しました。 青少年セミナー 表現倶楽部 うどぃ |
基本 毎週2回 土曜日 17時30~20時30 月曜日 18時30~20時30 | 期間・前期6月〜9月・後期10月〜3月 対象 中学生、高校生等の平成 13 年4月2日以降に生まれた人 舞台表現ワークショップ ★ダンス、役者、バンド、美術製作
|
終了しました。 パソコン相談室 |
9月23日(月) 10月28日(月) 11月25日(月) 12月23日(月) 1月27日(月) 2月24日(月) |
ワードやエクセルなど、パソコン講座に参加して、一通り分かったつもりでも、実際に使い始めると色々疑問が湧いて来るもの。その疑問をお聞きします。
|
終了しました。 「源氏物語」の世界 〜若菜の巻を読む〜 |
1月29日(水) 2月12日(水)・26日(水) 3月11日(水)・16日(月)・25日(水) |
『源氏物語』若菜上の後半部を読みます。若菜の巻は上下あり 、 それぞれ長く『源氏物語』の圧巻です。
|
終了しました。 くらまな大学2019 〜この街での暮らしを楽しむ学びの時間〜 |
6月13日(木)・27日(木) 7月11日(木)・25日(木) 8月29日(木) 9月19日(木)・26日(木) 10月10日(木)・24日(木) 11月14日(木)・28日(木) 12月19日(木) 1月16日(木)・30日(木) |
6月〜翌1月という長丁場な講座ですが、色々な学びを通して、今よりちょっとココロ豊かな暮らしになればと思い企画しました♪暮らしのこと、この街のこと、一緒に学び、楽しみましょう☆
|
終了しました。 関節リウマチ治療の新しい考え方 |
1月22日(水) |
関節リウマチの薬剤治療を含めた最新の治療の考え方について分かりやすくお話しをしていただきます。いつまでも元気で快適な生活を目指しましょう。
|
終了しました。 天体観望会 |
12月15日(日) |
ふたご座流星群と天王星!
|
終了しました。 どんとこい!介護 |
9月20日(金) 10月11日(金)・25日(金) 11月15日(金)・29日(金) 12月13日(金) |
困らぬ先の杖♪学んで・知って・考えて!人生の後半をゴールデンタイムにしよう☆
|
終了しました。 防災講座ABC |
11月26日(火)・29日(火) |
防災講座ABC 備えあれば憂いなし
|
終了しました。 ワード基礎 |
10月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土) 11月2日(土)・16日(土)・23日(土) |
パソコン初心者を対象に Microsoft Word(マイクロソフトワード)を使って、年賀状や自治会などで使える簡単なチラシをつくります。
|
終了しました。 みんなで子育て孫育て |
11月1日(金)・15日(金)・22日(金) |
〜おじいちゃんやおばあちゃん世代になったからこそできること〜いっしょに考えてみませんか?絵本の読み方や、孫が喜ぶデコ巻きずしにもチャレンジします!
|
終了しました。 歴史のなかの北条氏にかかわる女性たち |
10月1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火) 11月5日(火)・12日(火) |
小田原北条氏、狭山藩北条氏にかかわりのある女性たちのお話を聴講し、【探訪編】では北条氏にゆかりある場所を訪ねます。
|
終了しました。 成人大学講座 プログラミングを体験しよう |
10月9日(水)・16日(水)・23日(水)・30日(水) 11月6日(水) |
講座では、初心者でも理解しやすいスクラッチという言語を使って、簡単なゲーム作りを通してプログラミングを体験していきます。
|
終了しました。 表現ワークショップ |
7月27日(土)〜11月2日(土) |
大阪狭山市の歴史を役者、ダンス、バンドで表現します。
|
終了しました。 古地図の世界 |
10月18日(金) 11月1日(金) |
今回のテーマは 「本を読むように古地図の世界を歩いてみよう!」。一冊の本を読むように、古地図に書かれた内容を解き明かし、味わいたいと、著書『大阪古地図むかし案内』で古地図ウォッチの楽しみを語る本渡章さんによる2回講座。初回は座学で古地図入門、2回目は大阪狭山の探索に出かけます。地図に描かれた時代の背景や人々の暮らしが見えてくるかも!
|
終了しました。 HTML入門 |
10月4日(金)・11日(金)・18日(金)・25日(金) 11月1日(金) |
パソコン初心者を対象に、ホームページを作成・公開する方法として、HTMLの基礎的な事柄とテキストエディターでの入力、サーバーへの転送方式を講習します。
|
終了しました。 タブレットの使い方 |
10月5日(土)・12日(土)・19日(土) |
タブレットとは? どんなものでどんな事が出来るのか、実際に触ってタブレットの楽しさ・手軽さを体験してみましょう。
|
終了しました。 ママと赤ちゃんの楽しい時間♪ |
10月17日(木) |
今回は赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしてもらう講座です♪公民館にリフレッシュしにきませんか?
|
終了しました。 ティーンズ勉強会 大人になる前のあなたへ♪ |
5月 8日(水) 6月19日(水) 7月17日(水) 8月28日(水) 9月18日(水) |
学校の勉強とは、ちょっと違った学びの時間
|
終了しました。 タブレット in 社会教育センター |
9月22日(日) |
実際にタブレットを操作し、手軽にインターネットを体験してみよう。
|
終了しました。 認知症の診断から治療まで |
10月3日(木) |
老化による物忘れと認知症による物忘れの違いは何?
|
終了しました。 天体観望会 |
9月8日(日) |
月と木星と土星を望遠鏡で見よう!
|
終了しました。 親子で知っ得 |
7月13日(土)・27日(土) 8月3日(土) 8月24日(土) |
災いを引き寄せないための、親子講座。
|
終了しました。 夏休み学習会2019& キッズまちゼミin公民館 |
7月25日(木)〜8月23日(金) |
|
終了しました。 夏の子どもノーベル賞講座 |
8月2日(金)〜8月4日(日) 於:社会教育センター |
知ることは、おもしろい!見て、聞いて、触って、目指せノーベル賞!
|
終了しました。 初心者陶芸体験講座 「キャンドルポットを作ろう」 |
6月29日(土)・30日(日) 8月3日(土)・10日(土) |
陶芸の基本手法のひとつ、手回しろくろを使って自分好みのキャンドルポットを作ります。
|
終了しました。 簿記講座 |
6月14日(金)・21日(金)・28日(金) 7月5日(金)・12日(金)・19日(金)・26日(金) 8月2日(金) |
ビジネスに役立つ簿記入門、日商簿記(日本商工会議所簿記検定)3級のテキストで講習します。
|
終了しました。 手づくりパンでHappyに |
5月16日(木) 6月20日(木) 7月18日(木) |
やわらかいパン生地とほんわかいいにおいに心いやされる手作りパンその美味しさは心をこめて安心安全な食材を選ぶことから始まります簡単で美味しいパンを自分で焼けるようになりましょう
|
終了しました。 エクセル基礎 |
5月11日(土)・18日(土)・25日(土) 6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土) 7月6日(土) |
パソコン初心者を対象にMicrosoft Excel(マイクロソフトエクセル)を使って、家計簿と、自治会やクラブ向けの収支報告書をつくります。
|
終了しました。 親まなび講座「ママと赤ちゃんの楽しい時間♪」 |
5月30日(木) 7月4日(木) |
今回は赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしてもらう講座です♪
|
終了しました。 大人のEXPO2019 |
(1)5月24日(金) ハワイアン フラ (2)5月26日(日) タブレット入門講座 (3)6月 6日(木) 消しゴムはんこ講座 (4)6月16日(日) 教科書から消える有名人
|
終了しました。 初めてのパソコン |
5月11日(土)・18日(土)・25日(土) 6月1日(土)・8日(土)・15日(土) |
初めてパソコンを使う人を対象に、マウス操作・簡単な文字入力と編集、インターネット検索・E-メールを説明します。
|
終了しました。 ボランティア入門講座 〜文字を書くことがいかせる要約筆記通訳編〜 |
5月24日 6月7日・14日 |
『文字を書く』ことは、耳がきこえにくい人にとっては、誰とでもコミュニケーションをとるための大事なスキルです! きれいに書けなくても大丈夫!あなたの“できる”を誰かのために役立てよう!!
|
終了しました。 街のすぐれもの紹介デー |
6月9日(日) |
すぐれものさんの技を学ぼう
|
終了しました。 おとなの寺子屋 in 公民館 面白いほど会議が進む見える化のテクニックを学ぼう |
5月11日(土) 6月1日(土)・8日(土) |
面白いほど会議が進む見える化のテクニックを学ぼう
|
終了しました。 成人大学講座 現代韓国文化社会を知ろう |
5月8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水) 6月5日(水) |
日本に最も近い隣国韓国について、日本人が疑問に思っていることや知りたいこと。昨今の深刻化している日韓問題はどんな問題があり、韓国人は日本についてどう考えているのか?などについて講義をします。
|
終了しました。 作って・食べて・国際交流 |
6月4日(火) |
地域在住の外国の方と一緒にその国の家庭料理を、おしゃべりしながら、作ってみませんか♪ ベトナム、中国、韓国、フィリピン料理を教わります。
|
終了しました。 いつまでも元気に歩けるためにしておくべきこと |
5月27日(月) |
この講演会に参加されました皆さんは100歳まで元気で歩けるグループにはいるようにその方法をお教えいたします。
|
終了しました。 アンドロイドアプリ作成入門 |
5月10日(金)・17日(金)・24日(金) |
プログラミングに興味のある方向けに、無料で使えるCordovaの開発環境の構築と、HTMLとJavaScriptを使って、簡単な電卓のアプリを作成する講座です。
|
終了しました。 シェフに学ぶおいしい時間Part.7 |
5月21日(火) |
今回は中華料理店 清流のオーナーシェフ 岡﨑憲二 さんに体にやさしい美味しい中華料理を教えて頂きます。
|
終了しました。 「源氏物語」の世界 〜藤裏葉の巻を読む〜 |
1月23日(水)・30日(水) 2月13日(水)・27日(水) 3月13日(水)・27日(水) |
源氏は准太上天皇の栄位を賜り、源氏の豪邸六条院に冷泉帝と朱雀院の行幸が実現するなど、源氏の栄華の極みが語られます。
|
終了しました。 表現ワークショップ うどぃジュニア |
1月19日・26日 2月2日・9日・16日・23日 3月2日・9日・16日 |
表現倶楽部うどぃの曲を一緒に踊りませんか? 合言葉は「一生懸命はカッコいい!」仲間と共に頑張ることを体験しませんか。待ってま〜す。
|
終了しました。 青少年セミナー 表現倶楽部 うどぃ |
基本 毎週2回 土曜日 17時30~20時30 月曜日 18時30~20時30 | 舞台表現ワークショップ ★ダンス、役者、バンド、美術製作
|
終了しました。 青少年広場 スイーツ♡研究会2018 |
5月9日(水) 6月20日(水) 7月18日(水) 8月29日(水) 9月19日(水) 10月3日(水) 11月7日(水) 12月12日(水) 1月16日(水) 2月6日(水) 3月20日(水) |
この講座は、教えていただく回もありますが、集まったみなさんでつくるスイーツを決めて、レシピを調べてつくる回もあります。食べることもできますが、ぜひスイーツをつくることを楽しみに参加してほしいです。『スイーツはヒトを笑顔にするな~♡』と思っています。参加するみなさんがスイーツづくりを通してHappyな時間が過ごせますように。
|
終了しました。 地域活性化事業 あなたも街の音楽隊 |
11月18日(日) 12月16日(日) 1月20日(日) 2月17日(日) 3月16日(土)
|
持ち運びができるMy楽器を持って公民館に集まろう。一緒に合わせて演奏し、それから街に繰りだそう。フィドルやバウロンなどの新しい楽器にもチャレンジできるよ。ワクワク!ドキドキ!最終日は「ふれあいライブ」で演奏しよう
|
終了しました。 ふれあいライブ音楽空間プロデュース |
10月6日(土) 3月9日(土)・16日(土) これ以外の日取りは1回目の話合いで決定 |
今年で6年目をむかえるふれあいライブ(通称こころライブ)♪♪演奏するだけでなくみんなで企画からいっしょに考え当日ライブを運営します。今回はリハーサル時にPA(音響)講座を実施します。
|
終了しました。 ちょっとひと息… Happyのおすそわけ |
1月27日 |
音楽を楽しみ、新崎先生のお話で心をリフレッシュ。その後は、みんなで体験したり、おしゃべりしたり、ゆったりとしたひとときを過ごしませんか?
|
終了しました。 くらまな大学講座 〜この街での暮らしを楽しむ学びの時間〜 |
6月14日(木)・28日(木) 7月12日(木)・24日(火) 8月9日(木)・30日(木) 9月13日(木)・27日(木) 10月11日(木)・25日(木) 11月15日(木) 12月18日(火) 1月15日(火)・24日(木) |
6月〜翌1月という長丁場な講座ですが、色々な学びを通して、今よりちょっとココロ豊かな暮らしになればと思い企画しました♪暮らしのこと、この街のこと、一緒に学び、楽しみましょう☆
|
終了しました。 こどもだけのキッズフリーマーケット2 |
1月13日(日) |
2回目の開催となる今回は、『新春こどもまつり2019』のコーナーの一つとして、出店者も購入者もこどもだけのフリーマーケットを実施します。
|
終了しました。 天体観望会 |
12月22日(土) |
〜月と秋から冬の星座〜
|
終了しました。 Excel基礎 |
9月29日(土) 10月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土) 11月3日(土)・17日(土)・24日(土) 12月1日(土) |
パソコン初心者を対象にMicrosoft Excel(マイクロソフトエクセル)を使って、家計簿と、自治会などで使える収支報告書をつくります。
|
終了しました。 親まなび講座 子育てって楽しいなあ♪Vol.3 |
10月4日(木)・18日(木) 11月1日(木)・8日(木)・22日(木)・29日(木) |
はじめての子育てを応援します♪生後3ヶ月~1歳までのお子さんを初めて子育てしている方公民館へ学ぴにきませんか♪
|
終了しました。 ハートフルセミナー やさしい日本語講座 |
10月9日(火)・23日(火) 11月13日(火)・27日(火) |
日本語をよく知り、災害時からおもてなしまで活用できる日本語をマスターしよう
|
終了しました。 初心者陶芸体験講座 アロマポット・茶香炉で癒しと香りを |
10月7日(日)・8日(月・祝) 11月18日(日)・24日(土) |
アロマポットは低温でオイルの香りを!茶香炉は高温で茶葉(コーヒー豆や紅茶、緑茶)の香りを! ローソクの火で炙ることで香りを楽しむもので、癒しや消臭効果が得られるといわれています。 今回はそんな香炉作りにチャレンジします!
|
終了しました。 街のすぐれもの講座 外国人に通じる日常英会話 |
10月22日(月) 11月5日(月)・19日(月) |
アメリ力合衆国の日常や風習を教えてもらいましょう。そして、ちょっとしたコツを覚えて実際に使える英会話を学びましょう。
|
終了しました。 デジカメ講座 |
講座 10月16日(火)・23日(火)・30日(火)
展示 11月16日(金)〜22日(木) |
写真をうまく撮るテクニックを教わります。2回目は実際に大阪花の文化園に写真を撮りに出かけ、最終回では撮った写真の講評会を行います。そして、11月に写真の展示を体験してみましょう。
|
終了しました。 ワード基礎 |
9月29日(土) 10月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土) 11月3日(土)・17日(土) |
パソコン初心者を対象に Microsoft Word(マイクロソフトワード)を使って、年賀状や自治会などで使える簡単なチラシをつくります。
|
終了しました。 成人大学講座 子どもの育ちの現状と課題 |
9月22日(土)・29日(土) 10月13日(土)・27日(土) 11月3日(土) |
近年における社会状況のめまぐるしい変化は、子どもの心身の成長に大きな影響を与えています。今回は、5つのテーマから子どもの育ちの現状と課題を取り上げます。子どもとしっかり向き合うために、どのように子どもを取り巻く環境を理解したらよいのかを一緒に考えましょう。
|
終了しました。 持込企画講座 狭山藩北条氏の歴史に触れよう |
9月28日(金) 10月5日(金)・12日(金)・19日(金)・26日(金) 11月2日(金) |
13人のお殿様の物語を通じて狭山藩を知ろう
|
終了しました。 HTML(ホームページ作成)入門 |
9月28日(金) 10月5日(金)・12日(金)・19日(金)・26日(金) |
パソコン初心者を対象に、ホームページを作成・公開する方法として、HTMLの基礎的な事柄とテキストエディターでの入力、サーバーへの転送方式を講習します。
|
終了しました。 おとなの寺子屋 in 公民館 メディア使いになろう! |
10月20日(土) |
新聞やテレビ、ネットなどのメディアを通して世にあふれる情報は、程度の差こそあれ、誰かの主観で示されていることを知り、この情報を鵜呑みにすることなく正しく判断する能力を養うことが大切です。
|
終了しました。 「ここには道がある~狭山藩主 北条氏信ものがたり」ワークショップ |
8月25日(土) 9月15日(土)・17日(月)・22日(土)・24日(月)・29日(土) 10月6日(月)・13日(土)・20日(土)・22日(月) |
大阪狭山市の歴史を、役者、ダンス、バンドで表現します。 ワークショップの成果発表として、さやま芸術祭の舞台への出演を目指します。 大阪狭山市唯一の高校、府立狭山高等学校と市立公民館青少年セミナー「表現倶楽部うどぃ」と共に、その舞台を創り上げるためのワークショップです。
|
終了しました。 シェフに学ぶおいしい時間Part.6 |
10月15日(月) |
市内で美味しいお店を開いておられるシェフを公民館にお招きし、お料理を学ぶ企画♪ Part.6は、金剛駅近くのPIZZAOKAのオーナーシェフ 西岡修一さんに教えていただきます。
|
終了しました。 冒険遊び場(プレイパーク)を企てよう |
8月24日(金) |
冒険遊び場(プレイパーク)って知っていますか?一人ひとりが自分の責任で自由に遊ぶ場のことで、全国各地でそれぞれの場所にあったカタチで取り組まれている活動です。今年度、この冒険遊び場(プレイパーク)を大阪狭山市でも実際に体験できる機会をつくりたいと考えています。この街にあったカタチで、催すためにも、公民館職員だけでなく、いろんな方のアイデアをお聞きしながらカタチを創っていきたいと思い、実施に向けて一緒に企画してくださる方を募集します。
|
終了しました。 さやまプレイパーク ボランティア募集 |
8月24日(金)・25日(土)・28日(火) |
9月22日(土)・23日(日)にさやか公園で公民館事業として開催予定の『さやまプレイパーク』をサポートしてくださるボランティアを募集します。
|
終了しました。 初心者パソコン講座 タブレットin社会教育センター |
9月9日(日) |
実際にタブレットを操作し、手軽にインターネットを体験してみよう。
|
終了しました。 天体観望会 |
8月21日(火) |
〜見どころ満載♪火星に木星、土星に月も!〜
|
終了しました。 初心者陶芸体験講座 花器、うつわ |
6月30日(土) 7月1日(日) 8月4日(土)・11日(祝) |
自作の花器に花を飾ってみませんか。うつわづくりの基本は、手びねり。輪積みの方法でずんどう花器や好みの器を作っていきます。 粘土は、白い釉薬によく似合うおしゃれな「黒みかげ土」を使用。初めての方でも作れます。
|
終了しました。 青少年セミナー みらい☆はばたきっず 夏の子どもノーベル賞講座 |
8月3日(金)〜5日(日) |
知ることは、おもしろい!見て、聞いて、触って、目指せノーベル賞!
|
終了しました。 夏休み学習会2018 |
7月23日(月)〜8月7日(火) |
|
終了しました。 青少年セミナー みらい☆はばたきっず キッズまちゼミ in 公民館 |
8月8日(水) |
大阪狭山のお店屋さんから知恵や工夫、技を学ぼう!!
|
終了しました。 簿記講座 |
6月8日(金)・15日(金)・22日(金)・29日(金) 7月6日(金)・13日(金)・20日(金)・27日(金) |
経済活動を読み解くために必要な簿記の入門講座、日商簿記(日本商工会議所簿記検定)3級のテキストで講習します。
|
終了しました。 街のすぐれも講座 気軽に楽しく気軽に楽しくダンスにチャレンジ |
6 月 23日(土)・30日(土) 7月7日(土)・14日(土) |
「街のすぐれもの」登録者が講師で、色々なダンスを体験できる全4回の講座です。ストリートダンス・フラダンス・インド舞踊・カントリーラインダンスを1回ずつ実施します。新しいことにチャレンジしたくなる春、様々なダンスを体験し自分の「好き!」を見つけましょう!
|
終了しました。 初心者パソコン講座 初めてのパソコン |
6月9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土) 7月7日(土)・14日(土) |
初めてパソコンを使う人を対象に、マウス操作・簡単な文字入力と編集、インターネット検索・E-メールを説明します
|
終了しました。 カジュアルにお茶を |
6月7日(木)・21日(木) |
お抹茶の好きな方、たててみたい方一度、自分で茶筅を使い、お抹茶をたてて飲んでみませんか?お菓子の頂き方や順序なども学びます。茶道への第一歩!カジュアルな服装でご参加ください。
|
終了しました。 大人の男の手料理講座 |
5月20日(日) 6月10日(日) 7月1日(日) |
アナタはいざという時、「料理」出来ますか?様々な想定外の場面で女性に頼らず、自ら料理をしなければならなくなった時に対応出来る「男」を目指しませんか?
|
終了しました。 初心者パソコン講座 ワード基礎 |
5月12日(土)・19日(土)・26日(土) 6月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土) |
パソコン初心者を対象に Microsoft Word(マイクロソフトワード)を使って、暑中見舞いや自治会などで使える簡単なチラシをつくります。
|
終了しました。 大人のEXPO2018 |
(1)5月27日(日) かんたタブレット入門 (2)6月 3日(日) 気づきのヨガ (3)6月23日(土) そば打ち体験
|
終了しました。 成人大学講座 英語を楽しく学んで若返りましょう |
5月12日(土)・19日(土)・26日(土) 6月2日(土)・9日(土) |
各講師が、専門分野の知識や経験を生かして講義します。英語を楽しく学んで脳を活性化させ、若返りましょう。
|
終了しました。 知りたい!女性(わたし)のカラダとココロ |
6月3日(日) |
仕事などの忙しさやストレスからホルモンバランスが崩れて、イライラしたり、不安になったり、カラダにも不調がおきたり…。 妊娠・出産の時期、ホルモンバランスが大きく変動して、カラダとココロのバランスも変化したり…。そのままにしないで、自分に「大丈夫!」と言えるように、私のカラダとココロとの上手なつき合い方を考えてみましよう。
|
終了しました。 初心者パソコン講座 アンドロイドアプリ作成入門 |
5月11日(金)・18日(金)・25日(金) |
携帯端末でのプログラミングに興味のある方向けに、無料で使えるCordovaの開発環境の構築と、簡単な電卓のアプリを作成する講座です。
|
終了しました。 初心者パソコン講座 タブレットの使い方 |
5月12日(土)・19日(土)・26日(土) |
タブレットとは?どんなものでどんな事が出来るのか、実際に触ってタブレットの楽しさ・手軽さを体験してみましょう。
|
終了しました。 大阪狭山市のシェフに学ぶおいしい時間Part.5 |
5月22日(火) |
市内の美味しいお店のシェフを公民館にお招きし、料理を学ぶ企画♪第5弾は大野台にあるモダン和食「かみや」の店主神子卓さんに教えていただきます。
|
終了しました。 プラネタリウムアラモード 星空と映画音楽 |
5月17日(木) |
プラネタリウムで満天の星を眺めながら、映画音楽に耳をかたむけ日頃の疲れを解消しましょう。
|